今年に入ってすぐに風邪をひいてしまい
治そう治そうと早めに医者にいって
良いと言われる漢方もためしたけどもう2月。
咳はとまらないけど、
ちょっと先のことの打ち合わと買い物にでかけた。
新宿も渋谷も、もう冬の匂いはあんまりなかった。
今年始めて書くBLOG。
おくれてきた新年のご挨拶。
みなさま、あけましておめでとうございます。
今年も楽しんでいきたいとおもうので
よろしくおねがい致します
1/7くらいに風邪をひいてかなりこじれていて出かけられないけど
ずっと仕事をしていた。
仕事してると色々頭が活性化される。
人から受けるグラフィックの仕事は
学校の課題みたいに自分の今後の制作や生き方のプラクティスみたいなもので
成長へと導いてくれる。
そのときに思った事。
「写し絵」は悪だとおもって生きてきた。
絵なんて写したら誰でも上手にかけてしまう。
絵を上手く描きたかったわたしにとっては、最大のNGだった。
学生の2年生のときに、
わざと投影した線をなぞる「悪」をしたことがある。
ただただ限界まで大きくした。
それがOHPを使って投影するということへの楽しみをわたしに与えた。
それを描いたときの講評会では一番苦手な先生に
「風が吹いたな」と言われた。
その感想の意味はそのときわからなかったけど、
とてもとても嬉しく感じた事をおぼえてる。
たぶんそういうの、見抜いたのかもしれない。
写し絵の最大の良い所は、「丁寧に線を描く事」わたしには
幼少期からそれがたりない。
いままで雑になっていた全ての事を見直す時がきているんだとおもう。
丁寧に、なるべく丁寧に。
「きちんとする」
This is it!